当園LINE公式アカウントでは青葉園の最新情報やホームページにはない情報も掲載しております。
ぜひ下記QRコードより友達登録をしていただき、当キャンペーンへのご参加とご来園をお待ちしております。
※園内にお越しの際は、マスクの着用とソーシャルディスタンスをお守りください。皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
※ 画像中のQRコードはポスター掲載用のため、PCやタブレットでは反応しないことがあります。その場合には以下のリンクからお進みくださいませ。
当園LINE公式アカウントでは青葉園の最新情報やホームページにはない情報も掲載しております。
ぜひ下記QRコードより友達登録をしていただき、当キャンペーンへのご参加とご来園をお待ちしております。
※園内にお越しの際は、マスクの着用とソーシャルディスタンスをお守りください。皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
※ 画像中のQRコードはポスター掲載用のため、PCやタブレットでは反応しないことがあります。その場合には以下のリンクからお進みくださいませ。
6/1(水)より青葉園管理事務所にて「Instagram登録キャンペーン」を実施致します。
当園アカウント(@aobaen_2111)では青葉園の最新情報やホームページにはない情報も掲載しております。
これを機にぜひ当キャンペーンへのご参加、ご来園をお待ちしております。
※園内にお越しの際は、マスクの着用とソーシャルディスタンスをお守りください。皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
※ 画像中のQRコードはポスター掲載用のため、PCやタブレットでは反応しないことがあります。その場合には以下のリンクからお進みくださいませ。
青葉園インスタグラム公式アカウント
https://www.instagram.com/aobaen_2111/
『インスタグラムの登録方法』
https://photocontest.aobaen.or.jp
↓ 今年は、「正門の藤」は4/24前後が「見頃」でした。(撮影日:4月24日)
↓ 県天然記念物の「正門の藤」ですが、三本のうち昨年元気に咲かせてくれた二本の株が今年はあまり花が伸びていません。(撮影日:4月24日)
↓ 正門に近いの休憩所(東屋)にある「藤棚」です。このヤマフジは長く伸びませんが、濃い紫色が特徴です。(撮影日:4月24日)
↓西駐車場の「藤棚」は見頃がそろそろ終わります。(撮影日:4月24日)
↓ 3区と4区の通路のアーチにも「藤」が咲いています。
↓ 正門の藤の後ろ側に回ると、銅像「明日に向かって」と「ぼたん」を楽しんむことが出来ます。(撮影日:4月24日)
↓ 4区にある噴水に「カモ」が遊びにきていました。(撮影日:4月24日)
↓ 3区の噴水の向い側の「藤棚」です。(撮影日:4月24日)
↓ 4区近くにある「母子像と藤棚」。満開に近づいています。(撮影日:4月20日)
↓ 園内中央にある「青葉神社」に続く参道の「サツキ」です。(4月20日)
↓ 4区の角にある銅像「不惑」とシャクナゲです。(4月20日)
↓ 2021年7月からおよそ半年かけて、塗り直し工事を行いました。キレイな“朱色”が蘇りました。
↓ 15年ぶりの「塗り直し工事」は、大掛かりな『足場』を組んで、宮大工に依頼して行いました。
【新型コロナ感染拡大予防】
青葉園管理事務所(含む休憩所・花売り)は15時までの「時短営業」を続けておりましたが、
新型コロナ感染予防の対策を続けながら、9時~17時までの通常の営業時間に戻しております。
なお、園内の閉門時間は通常通り18時30分です。